テントを寄贈いただきました!

コマツNTC鷹工会から本校に行事用テント4張が寄贈されました。

コマツNTC鷹工会は、本校を卒業し、コマツNTC株式会社に就職された方々で構成する団体で、当会の60周年記念として、寄贈いただきました。

今後、体育大会や鷹工展など、各種行事で大いに活用したいと思います。

≪目録の受領≫

 

≪感謝状の贈呈≫

令和5年度課題研究発表大会

令和6年2月16日(金)課題研究発表大会が行われました。
課題研究は、3年生の生徒が自らテーマを設定して取り組む科目です。
機械科、電気科、電子科の代表作品とミラコン2024の作品が発表されました。

会場の様子

 

電子科「ラジコン飛行機の製作」

 

機械科「一撃でキメろ!!」

 

電気科「エコパワーに配慮した車作り」

 

ミラコン 電子科「エアタオルをつくろう」

高校生ロボット相撲大会2023 全国大会出場

高校生ロボット相撲大会2023北信越・東海地区予選会が9月24日三重県立桑名工業高校で行われました。結果は高校自立部門において、機械科2年生舟本君が準優勝しました。舟本君は11月23日福島県ビッグパレットふくしまで行われる全国大会と、12月9日東京都両国・国技館で行われる全日本ロボット相撲全国大会に出場します。

  

第23回高校生ものづくりコンテスト北信越大会電子回路組立部門 最優秀賞・優秀賞

第23回高校生ものづくりコンテスト北信越大会電子回路組立部門が9月9日新潟工科大学で行われました。結果は電子科3年生池田君が最優秀賞、徃藏君が優秀賞でした。池田君は11月12日福岡県立小倉工業高等学校で行われる全国大会に出場します。

 

第23回高校生ものづくりコンテスト富山県大会電子回路組立部門 最優秀賞・優秀賞

8月8日に北陸職業能力開発大学校で行われた、第23回高校生ものづくりコンテスト富山県大会電子回路組立部門において、電子科3年生徃藏君が最優秀賞、池田君が優秀賞を受賞しました。
両名は9月9日に新潟で行われる北信越大会に出場します。

 

 

弓道部 令和5年度富山県高等学校総合体育大会弓道競技

6月3日(土)、4日(日)、射水市大島弓道場にて、令和5年度富山県高等学校総合体育大会弓道競技の個人戦、団体戦が行われ、32Hの宮野君が個人戦で第6位に入賞しました。宮野君は、6月18日(日)に同じく射水市大島弓道場で行われる北信越高等学校弓道大会に出場します。

これまで練習してきたことを全て出し切り、悔いのない試合をしたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

 

弓道部 第33回冬季富山県高等学校弓道選手権大会

1月28日(土)、29日(日)に、第33回冬季富山県高等学校弓道選手権大会が射水市大島弓道場にて行われ、初日の男子の部、2日目の女子の部に本校弓道部の選手たちが出場しました。

男子の部では、本校Cチーム(21H淺田君、宮野君、22H岡本君)が第3位に入賞を果たしました。Cチーム以外にも、決勝トーナメントに進出したチームもあり、大雪による休校など、練習が思うようにできない中、新チームの実力も徐々に向上しているように感じています。

春の大会に向け、今後も部員全員で練習に励んでいきたいと思います。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。

 

電気科 第2種電気工事士 1年生全員合格

電気科1年生33名が第2種電気工事士試験に全員合格しました。

電気科では、卒業までに全員合格を目指し日々取り組んでいます。

本校は今まで7年連続で全員合格を果たして来ましたが、1年生が全員合格するのは本校初となります。

令和4年度課題研究発表大会

令和5年2月15日(水)課題研究発表会が行われました。
課題研究は、3年生の生徒が自らテーマを設定して取り組む科目です。
機械科、電気科、電子科の代表作品とミラコン2023の作品が発表されました。

会場の様子
電気科「電動スケートボード 目指せ阿笠博士!!」
電子科「Unityを使ってゲームを作ろう」
機械科「かっとばせ!トスマシーン!」
ミラコン 電気科「雨滴発電の研究」

機械工学部の大会結果と活動の様子

機械科、機械工学部の生徒が夏休みから9月上旬に出場した大会の結果と活動の様子を報告します!

令和4年9月4日に不二越工業高校にて開催された
「第31回富山県高等学校ロボット競技大会」において
となみ1号チームが3位入賞をしました!
また、となみ2号チームが敢闘賞を受賞しました!

今年の大会は青森県がモチーフとなっており、リモコン操作のロボット1台と、プログラムで自律走行するロボット1台を使用して、リンゴに見立てたアイテムを収穫し目標地点まで運搬して設置するというルールです。
機械工学部は、今年も2,3年生で構成した3チームと、1年生チームの計4チームが出場しました。

となみ1号チームは、令和4年10月16日に青森県で開催される
「第30回全国高等学校ロボット競技大会 青森大会」に出場します。

応援よろしくお願いします!

【競技中の様子①】 【競技中の様子②】

令和4年8月29日に富山工業高校にて開催された
「高校生ロボット相撲全国大会2022 富山県予選」において
機体名「ヨコツナ」が2位入賞をしました!

ロボット相撲は、直径約1.5mの土俵の上でそれぞれのロボットをぶつけ合い、3分間の試合時間の中で、先に相手を2回土俵の外に押し出したロボットが勝ちとなります。
競技は、ラジコンで操作する「ラジコン型」とプログラムで動く「自立型」の2つがあり、本校からは1年生3人が富山県予選に挑みました。
「ヨコツナ」を操縦する舟本君(機械科 1年生)は自立型で2位入賞となりました。

舟本君は、11月26日に福島県で開催される全国大会に出場します。

応援よろしくお願いします!

【競技中の様子①】 【競技中の様子②】

令和4年8月8日、9日に不二越工業高校にて開催された
「第22回高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門 富山県大会」に
機械工学部の石川君(機械科 3年生)が出場しました

今年の課題は、3時間30分の作業時間の中で2つの支給材料から3つの部品を作り上げるというものです。
安全作業は勿論のこと、最小で0.02mm以内の精密な加工が求められ、「ねじ切り」、「テーパ加工」、「はめ合い」、「ローレット」等、様々な技能が要求されます。

残念ながら上位入賞とはなりませんでしたが、健闘しました。

【大会の様子①】 【大会の様子②】

 

弓道部 令和4年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会

8月6日(土)とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館) 特設弓道場にて令和4年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会の個人戦が行われ、31Hの朴木康誠君が出場しました。
予選を4射3中で通過し、準決勝に進出することができました。準決勝では4射2中と惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、今年は有観客となりたくさんの視線が集まる緊張感の中、最後まで落ち着いて弓を引いてくれたと思います。後輩の目標となり良き手本となってくれたと思います。

弓道部 第52回北信越高等学校弓道大会

6月18日(土)団体戦、6月19日(日)個人戦が福井県立武道館にて第52回北信越高等学校弓道大会が行われました。
6月18日(土)に行われた団体戦では第3位に入賞しました。

3年生の部員にとっては最後の公式戦となった部員もいましたが、今までの練習の成果を出し切り、最後まで粘り強く頑張ってくれました。また、2年生の部員にとってはこれからの貴重な経験になったと思います。今後も応援よろしくお願いいたします。

弓道部 令和4年度富山県高等学校総合体育大会弓道競技

5月28日(土)個人戦、6月5日(日)男子団体戦が射水市大島弓道場にて令和4年度富山県高等学校総合体育大会弓道競技が行われました。
個人戦では31H朴木君が優勝、31H川嶋君が第6位に入賞、男子団体戦では第3位に入賞しました。
個人戦で優勝した31H朴木君は8月6日(土)に徳島県で行われる全国高校総体に出場します。また、6月18日(土)、19日(日)に福井県で行われる北信越高等学校弓道大会の男子団体および個人戦(団体メンバー含む)に出場します。
今まで練習してきたことを出し切り、悔いのない試合をしたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

弓道部 第123回富山県高等学校弓道選手権大会

4月23日(土)男子の部、24日(日)女子の部に、第123回富山県高等学校弓道選手権大会が県営富山弓道場にて行われました。
 近的の部では、団体戦で40射25中で優勝、個人戦では32H窪島君が優勝(8射6中、射詰めにて決定)、31H朴木君が第3位(8射6中、遠近競射にて決定)に入賞しました。
 6月上旬には県高校総体も控えているので、今まで以上に練習に励み準備していきたいと思います。
 引き続き、応援宜しくお願いします。

機械科_大会結果と活動の様子【2学期】

機械科の生徒が、2学期に出場した大会の結果と活動の様子を報告します!

令和3年11月13日、14日に神奈川県横浜市にて開催された
「第21回高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門 全国大会」において、山本君(機械科 3年生)が敢闘賞を受賞しました!

今年のものづくりコンテスト旋盤作業部門は
・当日発表の加工課題 ・新たに設けられた学科課題
と、昨年までのルールとは大きく変わり、素早く図面を読み解き、加工手順を考える対応力に加え、ものづくりの知識も試されます。
そして、安全作業は勿論のこと、最小で0.02mm以内の精密な加工が求められ、「ねじ切り」、「テーパ加工」、「はめ合い」等、様々な技能が要求されます。

山本君は、旋盤作業部門で県勢初となる北信越大会1位を受賞し、本校では初めての全国大会出場となりました!

【全国大会の競技中の様子】 【競技開始直前の山本君】

全国工業高等学校長協会が主催する、「第38回全国製図コンクール」において、柴野君(機械科 3年生)が最優秀特別賞を受賞しました!

製図コンクールでは、課題を正しく書くことは勿論のこと。
「濃くハッキリ正確な図を描く」、「細かい文字や数字も正しく丁寧に」、「僅かな消し残しや擦れた跡も付けない」など、繊細で丁寧な作業が求められます。

柴野君の作品は、校内製図コンクールの出来映えから本校代表として選ばれました。
今年のコンクールには全国で39校、約2100人の工業高校生が参加し、その中から最優秀特別賞は9名しか選ばれていません。

【柴野君と作品】
時間をかけて取り組んだ作品を手に、記念撮影。
【製図に取り組む様子】
図面は合計4枚。1枚仕上げるために10時間を超えることも。

 

機械工学部_大会結果と活動の様子【2学期】

機械工学部が2学期に出場した大会の結果と活動の様子を報告します!

令和3年10月30日に開催された
「 第29回全国高等学校ロボット競技大会 全国大会」に、機械工学部「コンパネ号」チームが富山県代表として出場しました。

今年の全国大会は、例年と大きく異なるオンライン開催となり
会場で競技するのではなく、「競技の動画」「レポート」「プレゼンテーション」を提出し投票や審査で順位が決定します。
競技の点数も大事ですが、例年と全く異なる「いかにロボットをアピールできるか」が勝負の鍵となってきます。

出場チームによる投票で決まる1次審査を通過した「コンパネ号」チームは、2次審査の結果…
見事優良賞を受賞しました!
たくさんの応援、ありがとうございました!

【学校での練習風景】
全国大会に向けて、ロボットの整備を行う、機械工学部「コンパネ号」チーム
【ロボット大会の出場選手】
「コンパネ号」チームのメンバー
全国大会のメンバーは5人ですが、21人の部員が一丸となって大会に臨みました!

 

令和3年12月11日に富山県技術専門学院で開催された
「第7回高校生富山県溶接技術競技大会」にて
機械工学部チームが出場し、敢闘賞を受賞しました!
溶接大会は、個人の部と団体の部があり、結果はどちらも上位入賞には届きませんでしたが、団体の部で敢闘賞を受賞するなど、健闘しました!

【溶接の練習風景】
今年は、1年生3人が選手に選ばれ、11月から練習を始めました。
【溶接の準備を行う様子】
溶接材料の準備を行っている様子。地味な作業ですが、とても大事です!